生徒の声・
よくある質問

特待生になった喜びThe Joy of Becoming a Special Student

万田菜々望さん

私は幼稚園の時から硬筆を始めて、ずっと通い続けてきました。
字がきれいな事は、本当に必要だと思うし、良いことだと思います。

昔使っていた「ひらがなひょう」や「ひらがなノート」もらった賞状は、今でも大切に保管しています。

特待生になれた事は、言葉では表現出来ないくらい嬉しいし、もっと上いけるように、これからも頑張っていこうと思います。

田中柚奈さん

特待生になることができてとてもうれしいです。

これからも、もっときれいな字を書けるように努力していきたいと思います。

篠原早希さん

私は毎回硬筆を書くたびに、「よし!これは特待生になれるな!!」と思ってました。

でもずっと準特で、みんなが特待に上がっていくのが、ちょっとうらやましかったです。だから、今回特待になれたのでとてもうれしかったです。幼稚園から続けてきてよかったなあって思います。

坂口陽飛さん

今回、特待生になることができました。ご指導してくださった先生方々のおかげです。

中学生になって忙しくなったけれども、熱心に習字に通ったので諦めないでよかったと思いました。

これからもっと上を目指していきたいと思っているのでがんばります!!

衛藤夢果さん

目標としていた特待生になることができてうれしいです。

小六から始めて中学までに特待生になれるのかと不安でしたが、ギリギリ特待生になることができました。もっときれいな字を書けるようにこれからも頑張ります。

卒業生の声Voices of Graduates

23歳 社会人
久留米市勤務
Y.A

4歳の時から和樂書院に通っています。

幼い時は通っている意味もあまり分からず、しぶしぶ通っていた感じでした。小学校で表彰されるときは決まって女子に混じって男一人だったため、誇らしさより恥ずかしさが募るばかりで良い印象がありませんでした。そのため、当時字を褒められても、さほど嬉しくありませんでした。
また、周りの友達が遊んでいるのを羨むときもありました。それでも、なぜか”サボる”という発想は無く、毎週通って書き続けました。

中学校で部活に入り忙しくなってきたため、とうとう親にいつ辞めるかを相談しました。今すぐにでも辞めたい心はありましたが、「”特待生”まで取りなさい」と許してくれませんでした。この時、さっさと特待生になって辞めてやると軽く考えていましたが無論その壁は厚く、なかなか昇段できませんでした。この時、今まで無かった挫折を味わい、「悔しい!」という気持ちが芽生えました。部活と勉強の時間をやりくりし頑張った甲斐あって、特待生の目標に到達できました。特待生を取れたのは、辞めようとした私を引き留めた親のおかげでした。あんなに辞めたいと思っていたのに、いざ特待生を取ると少し寂しさを感じていました。

高校に入学すると書道部に入り、展覧会や文化祭でのパフォーマンスにもチャレンジしました。 大学では他県の理系に進んだ事も有り、筆を持つチャンスは一度もありませんでした。しかし、就職活動で自分の長所を考えていたとき、ふと書道をしていた事を思い出し履歴書の特技の欄に書くこともありました。

今年から社会人として会社に勤務する様になりました。そんなある日、上司に字を褒められ、その上司が「会社のスローガンを書いてよ!かっこいいじゃん!」と軽い気持ちで私に任務を与えてきました。貢献できるなら と一つ返事で受けました。ブランクがあったものの体は覚えており、改めて”自分の字が人を喜ばすこと”に嬉しさを感じました。
躊躇なくスローガンやパフォーマンスが出来たのは、栗原先生のご指導の『賜物』であるからだと気付かされました。

こうして上司の言葉が”趣味として”やり直そうかなと思うきっかけになりました。この機会に初任給で書道具を新調しようと思い立ち、約5年振りに栗原先生の元へ会いに行きました。多くの人から字を褒められたこともあり、本気で上手くなりたいと栗原先生に弟子入りを志願しました。この時、『書道はもはや”趣味”ではなくなりました。自分自身の”武器”です!』と言うと、先生はニヤリと笑ってくれました。 あんなに辞めたがっていた書道が、いつの間にか自分の武器にしたいとまで思うようになりました。

30歳までに師範になるという目標を掲げ、私の書道人生第2章が始まりました。

今後は、会社内に留まらず、社外でもパフォーマンスなどにも挑戦したいです。もちろん会社の業務も怠らず、プライベートも、そして書道も充実させていきたいです

最後に、和樂書院の生徒達へ伝えたいことは、
【今書道ができているのは、教えてくれている栗原先生と通わせているご両親のおかげであること】
私はこれに気づくのが少し遅かったです。

みなさんも今は分からなくても、いち早く気づいて感謝できたらいいなと思います。
そして、☆栗原先生は日々進化していく偉大なる存在であること☆をお忘れなく!

小倉高校1年西村風香さん

小学1年生の時から高校1年生に至るまで、私は何度書道教室をやめたいと思ったんでしょうか。自分でも分からないくらいです。行きたくなくて中学生にもなって泣いて、駄々こねて・・情けないですね・・(笑)

そんな私ですが結果的に今日まで続いているわけです。思い返すと書道を始めたきっかけは姉が習っているのみて自分で親に頼んで、私の意志だったんです。これが大きのかなあって。やっぱり他人から強制でさせられているものは続かないし、私も親がさせてきたんだったら中学校入ってやめていたかもしれません。

後は、結局自分は字を書くことが好きで、人生の中でいくつも助けられてきたこともわかっているからです。例えばノートの字が綺麗だったら見返す気になりますよね。また誰かが「人の心や性格は字にあらわれる」と言っていたのを聞いたことがあります。逆を言えば字がきれいな人は性格にもそれが影響してくるということです。それに「字」というのは一生かけて付き合っていくものです。大人になっても、仕事でたくさん使うものです。そう考えると書道を超える習い事って他にあるのかなーって・・(笑)

そんな最高な習い事をできている。しかも小学校1年生から!!自分は幸せ者ですよ・・。

また、ならうことで字が上達してコンクールで入賞などをすることは自分の自信にもつながってきました。賞状や盾やトロフィーや、そんな目に見えるものをもらうことって「なかなか自分がんばったやん!!」って絶対思っちゃいますよね?!

あ!あと切っても切れないもので言えば姉ですね。私のなかでいちばんのライバルです。どっちが大きい賞もらったとか(笑)そんな感じで切磋琢磨してきたのも字を上達させることに大きくプラスにつながっていたと思います。

書道の話になると、こんな感じでどんどん文が思い浮かんでしまいます。長くなりましたが、ようするに続けてきてよかった!!書道最高!!ってことです。何より約10年間お世話になっていてユーモアのある栗原先生、書道部監督をしていただいている親父ギャグ好きな今渡先生といった、すばらしい先生方と出会えてよかったです。

保護者の声Parents' voices

Aさん

小さいころから字を書くことに慣れてほしくて長男を通わせ始めました。

最初は家から近くて通いやすいことが決め手でしたが、和樂書院から帰ってくると「今日はどんな字をかいた、うまくいった」など楽しそうに話してくれるので、通わせて良かったと思います

実際に学校で字を褒められることもあるらしく、生き生きと通っています。
私も一般コースで通ってみたいと思います。

Aさん

小さいころから字を書くことに慣れてほしくて長男を通わせ始めました。

最初は家から近くて通いやすいことが決め手でしたが、和樂書院から帰ってくると「今日はどんな字をかいた、うまくいった」など楽しそうに話してくれるので、通わせて良かったと思います

実際に学校で字を褒められることもあるらしく、生き生きと通っています。
私も一般コースで通ってみたいと思います。

よくある質問Frequently Asked Questions

  • Q

    見学はできますか?

    A

    開講中はいつでも見学可能です。事前にご連絡をお願い致します。

  • Q

    初心者でも大丈夫ですか?

    A

    初めての方も大歓迎です。筆の持ち方、墨のすり方からお教えしますのでご安心ください。

  • Q

    どんな方が通われていますか?

    A

    年中さんから80代の方まで、幅広い年齢層の方が通われています。
    時間帯・曜日によってコースが分かれます。
    親子で通われている方も多くいらっしゃいます。

  • Q

    レッスン料金はどのくらいかかりますか?

    A

    3,500円からとなります。
    半紙や墨などは別途ご購入ください。

  • Q

    お休みしたいときはどうしたらいいですか?

    A

    教室のLINEへご連絡ください。

  • Q

    遠方に住んでいますが指導を受けるにはどうしたらいいですか?

    A

    オンライン指導を行っております。
    海外の方でオンラインのみで学習している方もいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。

  • Q

    段や級などを取る必要がありますか?

    A

    必ずしも段・級を取る必要はありませんが、自身の進度の確認や具体的な目標となりますので取得はお勧めしております。
    北九州書道界の「硯海」へ出品いたします。

  • Q

    車で子どもを送り迎えしたいですが駐車場はありますか?

    A

    ビル敷地内に2台分ございます。
    2台とも埋まっている場合は同敷地内のコインパーキングをご利用いただけます。30分コインを差し上げますので、コインパーキングご利用の場合はお知らせください。

  • Q

    親の付き添いは必要でしょうか?

    A

    保護者の方の付き添いは不要です。
    お迎えが必要な場合は、お稽古終了後にLINEでお知らせいたします。